ECサイトの戦略の1つとしてオンラインギフトは強力な武器です。しかしギフト機能アプリケーションはそれぞれ特徴が違っています。
今回はその中の1つギフティ(giftee)について解説します。その他のギフト機能アプリも別の記事で解説していますので、細かい機能の違いや癖を理解して、自分のECサイトにあったアプリを選択してください。
ギフティとは何か?
出典:https://giftee.biz/
ギフティは、LINEやX(旧Twitter)などのSNSやメールでギフトを送れる「オンラインギフト」サービスです。
このサービスの最大の特徴は、相手の本名や住所を知る必要がない点です。SNSで相手にサプライズでギフトを手軽に贈ることができます。
贈れる品物は、電子チケット(スタバの◯◯円分のチケットなど)から体験型ギフト(生花、スイーツ、ホテル宿泊など)まで多岐にわたります。非常に便利なので、利用者は年々増え続けています。
ギフティの具体的な利用場面
例えばどんな時に使える?
例えば、
- SNSで親しく交流しているが住所や本名を知らない相手へのサプライズギフト
- ネットを介してお世話になった人へのお礼
- Webイベントでの差し入れ
などに手軽にプレゼントできて便利です。また、
- お中元
- お歳暮
- 父の日、母の日
といった正式なギフトとしても使われるケースが増えています。いろいろな場面で使えるので、販売者としては商品販売のチャンスが増えます。
ギフティの代表的な事例
- コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)
- カフェ(スタバ、タリーズ、サンマルク、上島珈琲)
- WEBサービス(Hulu、Amazon)
- 食品(ハーゲンダッツ、コカコーラ、ゴディバ、ミスタードーナッツ)
ギフティを使うことで、有名なカフェチェーン店や、コンビニエンスストア、オンラインのサービスなどのオンラインギフトを送れるわけです。100円から自由に選択ができるようです。
ギフティのメリット・デメリット
メリット
メリットをパッといくつか挙げるとすると、、、
- 思い立ったらすぐに贈れること
- サプライズができること
- 気軽にお礼の気持ちを伝えられる
- もらった側が好きなタイミングで使える
といったメリットがあります。そしてユーザー側だけでなくショップ側にとってもメリットあり。
- ギフト商戦での売り上げアップが見込める
- 商品の発送日が集中しすぎない
とかですね。
ネットで活躍するインフルエンサーに商品を贈って宣伝する「ギフティング」がスムーズに行えるというメリットがありました、、、が、しかし、、、。(以下に続く)
余談ですが、、、
インフルエンサーのギフティングは効果を感じづらいのが私の見立てです。(こんなこと言ったら絶対に怒られますけど)
最近(2023年12月10日時点)は景表法の改訂もあり、ステルスマーケティングを厳しく取り締まるようになりました。なので安易にギフティングすると景表法に引っかかる可能性があるのでご注意ください。
特にギフティングする時に
- 「良かったら投稿してください」とか
- 「ハッシュタグでこれでお願いします」とか
広告に関わるような事をメッセージした場合は対象になりやすいと思います。
かつての経験から言うと
かつて私がほんの少し関わった案件。(ギフティングじゃなくて広告として依頼したら効果でたよというお話)
某ママさんタレント(アイドル卒業)にギフティングじゃなくて単純に広告として依頼しました。広告としての依頼だったためか、しっかりと仕事をしてくれたようです。そのため投下した広告費以上の成果が出ました。
というか、アイドル卒業しても「ママさんタレント」として確固たる影響力を持ち続けているのが、そもそも凄い。尊敬します。
ギフティングだと、やってもいいしやらなくてもいい。なんならそれが依頼内容によっては景表法に引っかかるリスクがある。リターンとの天秤を掛けると微妙ですね。
なのでリスク・リターン・コスパ的に「ギフティングは微妙」というのが私の見解です。
デメリット
余談が過ぎましたねデメリットに関しても解説します。
- 直接手渡しの温かみは損なわれる
- 使い方がわからなくて受け取れない
- 有効期限が切れて使えなくなる
- スパムだと思われて無視されることがある
といったケースがありえます。
直接手渡しの温かみは損なわれる
オンラインギフトは便利ではあるんですが、直接手渡しをするわけではありません。プレゼントとして手軽になりすぎて、気持ちがこもっていないと感じられる場合があります。
使い方がわからなくて受け取れない
受け取った側が使い方がよくわからなくて、結局活用できなかったというケースがあります。やはり使いにな慣れていないと、説明を受けてもうまく使えない。そして面倒くさくなって結局使わなかったなんていうケースあります。
有効期限が切れて使えなくなる
うまく使えずに有効期限が切れる。受け取ったことを忘れて有効期限が切れる。使おうと思ったけれども面倒くさくなって有効期限が切れる。こういったケースはあります。
スパムだと思われて無視されることがある
LINEでオンラインギフトのリンクだけを送ると、
- 「アカウントを乗っ取られたのか?」
- 「なんか変なとこに行くリンクなのかな?」
- 「危ないな。心配だからタップしないでおこう」
と思われて、オンラインギフトリンクを使わずに有効期限が切れてしまうことがあります。これ嘘のような本当の話。やはり高齢者に向けてオンラインギフトを送るといった場合は、使える方もいますが使えない方もいます。オンラインストアとして何かしら使い方の方法などを紹介するページを作っても良いでしょう。
Shopifyでギフティを使う方法
Shopifyでは、アプリ「All in gift」を利用してギフティの機能を導入できます。このアプリを使うことで、のし紙や名入れ対応、メッセージカード、ラッピング、有効期限などを設定し、贈りたいギフトのURLを発行します。そして、相手のSNSアカウントにURLを伝えることで、カジュアルな贈り物からお中元やお歳暮などの公式なギフトまで、幅広く対応できます。
一応「ギフティ」もShopifyアプリとしてあります。(「giftee eGift gateway」)
ですが、レビューも0だし使われていないので、ギフティ使うなら「All in gift」の方がいいでしょう
個人的な意見としては、、、
スタバとかのチケットをギフトするならギフティでいいと思います。が、しかし、、、自社ECサイトのオンラインギフト機能として使うなら「AniGift」の方が良いと個人的に思います。
もともと開発者がメルカリに関わっていた人なので管理画面も結構見やすい。(あくまで個人的感想)
随時改善もされていってるので、今後の運用も考えると「AniGift」がオススメ。ぶっちゃけた話なので、あくまで筆者の一意見として捉えてください。(怒られるかもw)
ギフティの具体的な使い方
ギフティの使い方は簡単です。
まずは贈りたい商品を選び、必要に応じてメッセージカードのデザインを選択します。
次にメッセージカードに添えるメッセージと名前を入力し(300文字以内)プレビュー画面で内容を確認します。
ログインまたは新規登録をして決済画面へ進み、支払い方法を選択します。
最後に、購入完了後に表示されるギフトのURLをコピーして相手に共有するか、LINEで直接贈ります。
受け取り側は、贈られたURLをクリックして配送情報を入力し、物理的なプレゼントを受け取ります。
ギフティの決済手段
決済手段は、
- 日本国内発行のクレジットカード
- Apple Pay
- 楽天ペイ
- auかんたん決済
- d払い
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- JCB PREMO決済
- LINE Pay
- au PAY
など決済手段が豊富です。クレジットカードが手元になくても、スマホ一つで簡単に贈り物ができます。
まとめ
この記事では、オンラインギフトの特徴や、ギフティの基本的な使い方とそのメリット・デメリット、具体的な送り方ついて詳しく紹介しました。
ギフト機能をうまく活用して、ユーザーにより優れた購入体験・ギフティング体験を提供すれば、売上アップに繋がるでしょう。是非利用を検討してみてください。